2013年6月24日月曜日

チョコレイト・ディスコ NO.2

前回分の続きです(チョコレイト・ディスコNO1)

前回分の投稿では加工前の下準備まで説明させて頂きましたので
今回はそのあとの工程です。
先に作ったデータを積み重ねていきたいピッチで輪切りにしていきます。
CTスキャンで輪切りをするようなものです。

一番下にくる層、ハイヒールの部分です。

右図の白い部分がモデル自体のデータ、格子状の線が"サポート"です。
白い大きい部分がトゥで、並んでる小さな部分がヒール部です。
赤い丸部分がトゥ、青い丸がヒール、緑の丸がサポートです。
これをつま先から頭の先まで0.1mmづづつくっていきます。
そして、その全体のデータを3Dプリンタに流してやるわけです。
百聞は一見に如かず、↓をご覧ください。



このようにしてモデル形状を得ることが出来ます。


大きい画像はfacebookページにて公開しています。
皆様のいいね!をお待ちしております。


○Perfume



○あ~ちゃん



○のっち



○かしゆか



大きい画像はfacebookページにて公開しています。
皆様のいいね!をお待ちしております。



追伸 : 全くの余談ですが ちなみに今回のを頭を下にして足を上にし
上下逆さまにしてモデリングすると


足から水面にでてくるので
八つ墓村「すけきよ」の雰囲気が出てしまいます。

(これはこれでやってみたい気もしますが・・・)

2013年6月20日木曜日

チョコレイト・ディスコ NO.1

バレンタインの季節はとっくに過ぎましたが
Perfumeが"Perfume Global Site Project"面白い事をしています。


このページ、Perfumeの3人さんの3Dのスキャンニングデータを公開
無償でDLさせてくれます。
Perfumeさんらしい、面白い企画だと思います。


なかなか無償で公開される3Dデータが無いですし
光造形含む3Dプリンターの仕組みを解って頂くには
ちょうど良い素材だと思ったのでこれで簡単に説明させて頂こうと思います。

と、いうわけで早速DLしてみたところ・・・

普段使った事のない拡張子"OBJ"なるものがあります。
ググってみると、弊社が加工に使う拡張子 " stl " に変換出来るソフトを
通せば使い物になりそうです。
そこで、"ヒスイ"なるものがあったので使ってみました。


簡単に取り込めました、直感的に扱えるソフトですね。
後ろ姿ですがどう見てもあ~ちゃんです、本当にありがとうございました。
そして、これまた簡単にSTLを書き出せました。
OBJファイルがどれぐらい使用されているのか、わかりませんが便利ですこのソフト。
で、うちのソフトでみたところ・・・
人型のデータで容量が500KBぐらいだったので予想してたのですが


かなりデータが粗いです。
あ~ちゃんを中華鍋で2・3発どついたみたいな顔になってしまってます。

"stl"データは、"曲面に三角形のパッチを貼って形を表しましょう"的なもので
三角形の一辺の長さをどうするかでデータの「質」が決まります。
例えば、下の左側の円柱に三角形のパッチを貼りますと
右側の様になります。


元が同じこのデータでも設定を粗いのと細かいのとで出力すると

一目瞭然だと思いますが、左側は面取りした大根みたいですし
右側は滑らかと言える面だと思います。
容量は左側が39KB 右側が174KB
こんな円柱でさえ、4倍以上のデータの差があります。
同じ形状なら容量の大きい方が綺麗に仕上がります。
で、あーちゃんのデータは人間の形なのにわずか500KB
円柱でさえ174KBあるのに。
3Dプリントはデータが全てです。
「データの質をどうするか?」はどこまで3Dプリンタが普及するかに
大きく関わってくるポイントだと思います。
しかし、今回のは3人さんの雰囲気を粗いながらも上手く出てると思います。


「Z=680もあるやん!」さすがにこれはワークサイズからはみ出るし
社長に見つかると叱られること必至です。
叱られないぐらいの大きさにリスケールし全高を100mmぐらいにしました。
あとは、3Dプリント(弊社では光造形)する為の加工データを作っていきます。
加工ワークにモデルを直接つくると、はずす時に破損するので
加工ワークとモデルの間に「足場」をつけてやります。
我々はこれを"サポート"と呼んでいます。


今回は足の方からモデリングしていきますので最初はハイヒールです。
ハイヒールの下の黄色の部分が"サポート"です。
黄色の部分ごと加工ワークからはずして
その部分の部分は手作業で除去して、必要な形状だけにします。
これを各箇所に割り当てていきますと全体ではこんな感じです。


スカートや顎の下にもがっつり入ってますが
下から継続していない部分は液体の中で加工するため
その部分を描画すると流れてしまうので固定しとく必要があります。
(船を浮かべておくと流されるので、碇を海底までおろすみたいな感じです。)
そのため、下から継続していない形状には全て上と同様のサポートをつけます。
これを、あ~ちゃん、のっち、かしゆかぞれぞれ同じ作業をしますと



手からビームを出しながら飛行しているジオングみたいですが
参考画像:「あんなの飾りです!偉い人にはそれが判らんのです!」

これが加工のイメージとなります。


続きは次回とさせて頂きます。
次回は実加工したものを載せてみる予定です!
チョコレイト・ディスコ NO.2へ

2013年6月17日月曜日

備品は大切に

使うなら今の時期しかないタイトル
「じぇじぇじぇ!」にしたかったのですが
あまりにも狙ってる感が出そうだったので自重しました。

私が出先から会社に戻り駐車場に車を止めようとすると
レーザー加工機のオペレータをしてる子が
青い顔をしながら近寄ってきました。
その様はまるで直訴状を差し出すかの様な
雰囲気であったと私は記憶しております。

参考画像:吉村公三郎監督作品 『襤褸 (らんる) の旗』より


主訴を聞きますと、レーザー加工機に加工ヘッドを
移動させる為に付いてるリモコンハンドルを不注意で落下させ
その衝撃で効かなくなったという事でした。

そのハンドルです。「ハンダが外れただけちゃうのん?」って裏蓋を外すと

どこもハンダは外れてないし、触れるとこが少ない。
メーカーに聞いてみると同じ様な返答だった為、少し触って蓋を閉じて
再度チャレンジするもダメ。
結局部品を注文することに。
「部品は無くて、アッセンしかないです」と。
『まじかよ・・・』と思いつつ値段を聞くとゲー万程もします。
「じぇじぇじぇ!」ですよ、ほんまに。
効率は相当悪いですが機械値で動かせない事もないので
新しいハンドルが来るまではしばらくはこれで辛抱するしかありません。
(前出のオペレータは値段を聞いて更に青ざめてました。)
メーカーの対応は頗る速くて明朝9時前には商品が到着。
すぐに取付させたところ


新しいのをただ取付ただけではなくて何やら細かい事を。


加工機の上にワイヤーを引っ張ってバネを用意しています。



先端についたクリップでリモコンハンドルを挟みこむ。
これなら、落としても地面に激突することはありません。
余計な出費をさせてしまったのを反省して
同じ失敗をしない様に考え、前日から道具を揃えてたそうです。
慣れるまでは気になりますが、効率も落ちません。
いい心意気ですし、単純ですがいいアイデアだと思います。


皆様、備品は丁寧に扱いましょう。

2013年6月15日土曜日

機械との競争

少し前の話しですが、アップルがiPhone等で車の情報システムに接続する
iOS in the car発表を発表しました。
これまでのアプリと違うのは車の情報システムと
iOSが直接繋がり連携するところです。
その事により、ドライバーに地図やメールなどにおいて
情報やメッセージの読み上げ、さらには音楽の選曲の他
アプリの切り替えなどを自分の声で行う事により
ドライバーは前を向いたまま操作出来るようになるようです。

日本メーカーからは日産とホンダ、ドイツ勢からではメルセデスにオペル
他にフェラーリやボルボといった幅広い陣営が参加予定です。

iPhoneを御利用中の方が持ってる不安は恐らく全世界共通でしょう
「あの地図で本当に大丈夫なん?」って。
googleの地図からappleの地図になった時の衝撃はかなりのもんでしたよ。
仮に大幅に改善されても「appleの地図はあてにならん」って
刷り込まれてる人は多いはず。
でも、あの地図の作りは言われてみればナビっぽくはあるなとも思ったり。

私たちが使ってる「今のカーナビ」と比較してどうなのか。
主要交差点で右折や直進等の車線の表示がされるのとかは
渋滞の時にどの車線が速いか考えるのに有効なんですが
こういうのまで対処していけるのか。
単純にラジオやワンセグはどうなのか。
Mac にDVDドライブをつけてないけど車の方はどうするのかとか。
あとあり得るのが、appleの仕様変更である時点より前の製品は使えなくなったりとか。

弱みばっかり考えてしまいましたが、それらを補って余りある利点があると思います。
地図の更新、ナビ本来の機能の根幹ですね。
僕もカーナビの地図の更新とかサービスで付いてたので一回しただけ。
進んでしない理由は新しい高速道路が繋がった以外に特段困らずに案内してくれるから。
運送業されてる方は必須でしょうが、殆どの人はする必要がない。
おまけにあの作業、2時間ぐらいエンジン回しとかなければならないとか
小さい手間がかかる。
それがPCに繋いでアップデートすればいつでも最新情報でいけるとなると
既存メーカーは本体が20万円近くかかる物なのに
更新地図だけ毎年3万円とかは続けられないでしょうね。
本体は少し値段がするけど、更新地図は随時無償提供にならざる得ないでしょう。

そうなっていくと、チョイ乗り派はiPhoneで拘り派はカーナビと別れるのでしょうか
それとも、どちらかが駆逐してしまうのでしょうか。

こういうニュースを聞く度に↑の写真を思い出します。
「1つの製品で1つの機能」の裏側には
それだけの部品の設計開発製造組立流通販売の仕事があり
それらを消費する購買層があったのに今は1商品だけに。
現在のリーマンショック以降の経済危機を乗り越えても
失われた職場が回復しない理由はこういう技術の進歩が急すぎて
多くの働く機会を奪ってる。
そうい視点にたった本が発売されています↓


機械との競争
エリク・ブリニョルフソン (著), アンドリュー・マカフィー (著), 村井章子 (翻訳)


ムーアの法則ではないですが、機械・技術の進歩は凄まじく
私が学生の頃、自動車の自動運転など夢の又夢と思っていたのに
実用化寸前までこぎつけていますし。

車間距離4mでエコドラ トラック隊列 自動走行公開


ここ最近読んだ経済関係の本では(少し極端だなと感じる描写もたくさんありましたが)
一番なるほどと納得させられました。

この本の結びは
ごく一部の知的エリートと、肉体的労働に二極化される とされる一方
一番良い結果を生むのは機械と人間が上手に組む事だとも。
さてわれわれはそんな未来にどう対処すればいいのか
すぐに答えがみつかる物ではないですが、早くみつけないといけません。


そんな弊社はカーナビ関連シャーシ等の板金部品を得意にしています!
「iOS in the car なんて駆逐してやる!」という
気概に溢れるメーカーの皆様におかれましては是非弊社へご用命ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
過去の投稿:製品紹介2

2013年6月11日火曜日

表示はエレガントでなければならない

このブログをスタートしてからずっとPCで更新をしてたのですが
数日前、何気なくiphoneから見てみたら
投稿した画像の下に改行されてたくさんの空白がある事に気付きました。


↑これの隙間はまだましな方で「どんだけ改行してるねん!」って
自己突っ込みせざるえない状況が多々見受けられました。
自白しますと「うわー、ダサいにも程があるやろ!」って恥ずかしくて恥ずかしくて。
10数年前、インターネット黎明期に流行った侍魂さんをはじめとする
「改行改行の下にオチがある」みたいなテキスト系サイトの様相を醸してる事に
さらなる恥じらいを感じました。
ちなみに侍魂さんの富士登山は更新してるのを兄と二人
Liveでリロードリロードで読んでいて
「ようこそ双子山へ」の瞬間、腹筋崩壊しました。

ここは昔取った杵柄、個人サイトをタグで作っていた頃の様な気持ちで
原因を探す事にしました。
捜索発見直ちに破壊のMETALLICAスタイルです



話しは戻しまして、これはただちに修正しないといけないと思い編集画面へ
これが編集画面です、編集画面ぐらいの改行でいけてるだろうと思っていたら。
HTMLのタグをみると・・・

「なんじゃこりゃー!」ですわ。
の部分に<BR>(HTMLで改行を表す)コードがずらっと並んで強力打線を組んでいます。
オプションをよくみたら、改行の項目が・・見落としてました。
「Enterキーを押して改行」→「<BR>タグを使用」に変更して
ダッっと<BR>タグを削除しました。

の部分にあった<BR>タグをバサっと抹消しました。
これでヤレヤレと思って表示したら・・・

画像の横に文章が回り込んでるやないか!!
調べてみるとCSSのfloatが原因のようでそれを回避してやればいいよう。
改行<BR>の代わりに<div class="clear"></div>を配置してやります。

するとPCのブラウザでも携帯でも綺麗に表示されました。

Blogger御利用で画像下の空白でお困りの方は少しタグの知識が必要ですが
これでエレガントな表示になると思いますのでお試しください。
私は過去に投稿したのも修正していかないと!

2013年6月7日金曜日

狭いトイレの御用達になりたい

弊社のトイレは開業以来頑なに和式を貫いてきたのですが
「この御時世に和式どうなんだろう?」
「腰が痛いから辛い」
「痔なのでウォッシュレットが欲しい」等、意見が噴出しておりましたので
「えいや!」っとウォッシュレットに替えました。
配管の都合上、コーナータンクタイプを導入せざる得なかったのですが
小さなだけど大きな問題が発生しました・・・。

据え付け後の位置のイメージ

コーナータンクタイプは御覧の様に便座自体が斜め向きになってしまいます。
これは納得上なので良いのですが
問題は赤い箇所にトイレットペーパーとウォッシュレットの
リモコンを取り付けざるえなかったのです。
左の壁につけると、どうしても座るときに邪魔になってしまう為です。
そして、何よりこの赤い箇所は使いづらい!
体を相当捻らないと使えないポジションだったので
カイゼンしようとなりました。

案としては下図の様に用を足しているときは奥に位置し

緑の位置から
用足し後に真ん前に持って来ることが出来る
紫の位置へ移動
そんな方法がないか考えてみました。
サンプルを作っては否定される事数回
S部長の渾身の設計が炸裂し、完成したのがこれです。

若林式スライド型トイレットペーパーホルダー2階建てタイプ
仮名 ”便法を講じるくん” です
樹脂だと疲労で割れる可能性が高いのと水回りなので
SUS304にて作製しました。

仮名”便法を講じるくん”
まずはトイレットペーパーホルダーとリモコンをブラケットに取り付けます。
ネジしろを取るためにバーリング加工
裏側にはレールの受け
続いて、レール本体です。
トイレに格調と気品を与えるHL仕上げです
高級感漂う輝きです
横から見た図
この段差の隙間にブラケットの受けの部分を通します。
右下の穴はレールにホルダーを嵌めた後にネジを通して
ペーパーホルダブラケットが落下しないようにストッパーにします。


これをタイルに穴を開けて、取り付けまるとこんな感じです。
入る時、用を足している時は奥側のポジション
上の図の緑の位置
使用する時は手前側へスライド
同じく紫の位置
これで広く無理なく使えるようになりました。
狭いトイレでペーパーホルダーでお困りの方、弊社のレール式は如何でしょうか。
必要なレール長さで作製可能です。
弊社の分はタイルに穴を開けてネジ止めしてますが
それほど、重量もかからないので強力な両面テープでも大丈夫だと思います。
ペーパーホルダーとリモコンのベースを預けて頂ければ
弊社同様のネジ止め式を御用意させて頂けます。
現物の見学は弊社のショールーム(笑)までお越し下さい。

2013年6月4日火曜日

リップクリームに関する御提案

男子たるもの身嗜みは何歳になっても気を付けたいものです。
私が高校生の時に眉毛を整える鋏等のセットを買った時には
母親からは「男の子が眉毛なんか気にして、おかまみたい」と
それこそ眉をひそめられたものですが
時代は変わり、今は男性の世界にもどんどん美容が入り込んでいます。

そんな中、私はそれほど女子力は高くない男子ですが
乾燥する季節のみならず夏場でもしばしば唇が割れてしまうので
リップクリームは常に携行しております。
ただ、厄介なものでリップクリームをよく無くすんです。

皆様に問いたい!
リップクリームを無くしませんか?

「無くした!」と思って購入し直すと出てくるの繰り返し。
おまけに、みつかる時は過去になくしたのも次々とみつかったり。
私の名誉の為に言わせて頂きたいのですが
私は決して物を無くしやすい方じゃないのにですよ。

現状手持ちは4本です

女性に聞いたところは「リップクリームは無くさない」という回答が多かったのですが
何故、私がリップクリームを無くす かを考えたところ
以下の3点によるものだろうと考えました。

○女性陣の様に化粧ポーチを持ち歩き、その中に忍ばせておく事が出来ない
○仕事鞄から休日に出かける時に出し、仕事鞄に戻す等移動が多い
○財布や携帯の様に適度なサイズ感がなく小さくて紛れやすい
  また安価な為、執着して探さない

等のことが考えられましたので検証しました。

○女性陣の様に化粧ポーチを持ち歩き、その中に忍ばせておく事が出来ない
  →化粧ポーチを持てばいいのではないか?
  いくら時代が変わったとは言え、男性が化粧ポーチを持ち歩くのは
  いわれのないそしりや辱めを受けることになりかねません。
  また、リップクリームだけの為に化粧ポーチを持ち歩くめんどくささと
  リップクリームを無くす事で受ける損失を比べた場合
  化粧ポーチを持つ選択をしないのは「男子」として妥当な判断だと考えます。

○仕事鞄から休日に出かける時に出し、仕事鞄に戻す等移動が多い
  →自宅、仕事鞄、職場、遊びの鞄それぞれに置いて(入れて)おけばいいのでは?
  これは非常に明快な解だと思われますし、私もやってみたことがあります。
  湯川教授が言うところの「仮説は実証して初めて真実となる」ってやつですね。
  悲しい事にこれ、それぞれの場所で無くすんです(泣)。
  結果恐ろしい本数を買う事になる危険を孕んでいます。

○財布や携帯の様に適度なサイズ感がなく小さくて紛れやすい
  また安価な為、執着して探さない
  →高価で大きめなスティック糊みたいなサイズ感ならなくさないし探す?
  そんな商品なら買いません。
  リップクリームは季節跨ぎとかせずにある程度の期間で使い切りたいので
  ジャンボサイズは勘弁して頂きたい。
  ちなみにNIVEAの小さめのスティック糊型は無くした実績あります。

そこで男子たるもの、逆に「これは無くさんぞ」ってものは何かと考えたところ
財布 携帯 鍵 この3点です(煙草を嗜まないのでライター等は排除してます)
だったら、これに引っ付けたらいいやんって事で考えると

財布→お金を口に着ける物と一緒にするのは抵抗が大きい
      小銭入れに入れるとなると膨らみすぎし、ぶら下げるにも穴がない。
携帯→パカパカ携帯のストラップ的ならいいかもしれませんが
     現状はスマホが猛威を振るいストラップを付けられるスマホのカバーも少ない
鍵  →ググったところリップクリームケースなるものが
     多数販売されてる様ですが、女性向けの様なものが主流で
     ファンシーさを重視し機能的ではなく
     男性が使えそうなのは、キーホルダーから外す→ケースを開けてから取り出す→
     リップクリームのキャップを外す と工程が増えるものが多い。
     キーホルダから外さず、鍵の束をジャラジャラさせながら
     リップクリームを塗る姿はエレガントではないし
     キャップを外してすぐに使える現状は維持したい。
参考画像:リップクリームケース
そこでリップクリームを鍵と一緒に束ねる方法を考えてみました。
私としてはケースの様な余計な買い物をせず
リップクリームを買ってすぐにキーホルダに付けられるのがベストなので
以下のパターンを検証してみました。

甲案:ベタな感じ
乙案:山を意識したカラビナスタイル
丙案:根付けタイプ


甲案:ベタな感じ

ベタに蓋にキーリングを通せる輪をつけたパターン。
リングを通せば簡単にキーホルダにつけられます。
机の引き出しに入れていて見失い、年末に整理をすると
出て来たって事もあるかと思いますが、これは形状が丸棒の為
開け閉めの時に転がってしまう為だと思われます。
しかし、リングがありますとデスクの前の衝立に画鋲でも差して
そこに引っかけておけばいわゆる「3定」
(モノは定位置に、定品を、定量だけ置きましょう)に繋がり
無くさないばかり探す時間もなくなります。


乙案:山を意識したカラビナスタイル

これは甲案の派生型ですね、取り外しが容易になるため
リップクリームの貸し借りを出来るリア充向けとなります。
リップクリームのやり取りと言えば 安室奈美恵/a walk in the park



山に登ったり野外活動するとと唇のかさつきが以外と気になりますが
ザックに引っかけておくと
ズボンのポケットに入れるとザックの腰ベルトがポケットの入り口を
塞いでしまって取り出しにくかったりしますし
ザックに入れていた場合、小さいポケットから
探す手間が省けますし良いと思います。
ただ、これはキーホルダにつけてしまうと、他の鍵と長さが揃わない為
イカの2本だけ長い触手の様に飛び出してしまうので見た目が少し無様です
ダイオウイカの雰囲気があります


丙案:根付けタイプ
ガラケー全盛時代には「こんなストラップがノベルティであったんちゃうんか」って
言うぐらいにしっくりくる見た目です。


以上の点から、私は汎用性が高くてリップクリームを無くさない機能を
蓋部分に如何に付与するか考え
かつコストがあまり掛からないような形状を検討して
弊社の光造形機(3Dプリンタ)でモデルをつくってみました。
大きめの写真はfacebookページでどうぞ


光造形モデル:蓋案


既存の蓋との比較
リングを通すとこんな感じ
全体イメージ
カラビナ付き
これの一番の利点は形状が容易である事です。
リングとかカラビナとかを付けての販売を望んでいるではなくて
あくまでもユーザー側が蓋に好きな仕掛けが出来るようにして頂きたいのです!
こんな単純な仕掛けで付加価値は高くなると思いません?
リップクリーム製造メーカーとしては「どんどん無くしてもらった方が数字が良い」と
いう事もありますでしょうが御一考の程宜しくお願い致します。

関係各位殿 是非ご検討を!
「気持ちが分かるぞ!」とか「製品実現して欲しい!」という皆々様
どうぞ、Facebookページに”いいね!”をお願い致します。