2024年6月26日水曜日

サーボベンダー EGB-8025e を導入しました。

弊社ではこの度、アマダ製のサーボベンダー
EGB-8025eを導入いたしました
サイズが幅4695mmx奥行き2555x高さ2780mm という”わがままボディ”
そして今回は高さ2780mmが搬入の際にネックになりました
計算上は入るけどクリアランスが本当に数cm程度
メーカーの方が何度も間口や現場の梁までの高さを来られて
「入るだろう」の事で契約して当日
今では慣れてきて大きく感じないのですが、現着した時は
「まじでこれ、本当に入るんか、、、」と不安になりました


重量運搬屋さんが慎重に降ろしてから搬入していきます




間口も梁もギリギリかわして搬入・据付完了!




こちらの曲げの長さの能力は以下の通りです
鉄系
t2.0 2300
t3.0 2000
t4.0 1200~1900
t5.0 1500
t6.0 1000
SUS系
t2.0 2000
t3.0 1250
t4.0 800~1200
t5.0 1000
t6.0 700

ご用命、よろしくお願い致します

大阪シティ信用金庫 機関誌せんだぎ に掲載して頂きました

この度、大阪シティ信用金庫 機関誌せんだぎ 2024年6月号に
弊社の活動を取り上げて頂きました
こちらでPDFをダウンロードして頂けます
vol.829 : 2024 年 6 月号 お取引先NEWS(お取引先の話題をご紹介)

是非 御覧ください



2024年4月27日土曜日

OD缶のスタビライザー

直前の投稿(とは言え1年ほどの前ですが)で
イワタニジュニアコンパクトバーナーを使ってると言いましたが
舌の根も乾かぬうちに 何食わぬ顔でイワタニプリムスのストーブに
登山のスタイル変更で変えていた私であります

このOD缶のバーナーなら どれも同じ悩みがあると思うのですが
重心がどうしても高くなるため 転倒させそうになったりのヒヤリハットが続発
しかし、既存のスタビライザーではパッキングやスタッキングに
難があるため自作を決意しました

前提として エバニューのTi Pasta pot 750
110サイズのガスカートリッジ PRIMUSのバーナー フォーク
それにWildoのフォールダーカップ それにスタビライザーをスタッキングしたい
これらをスタビライザー込で
この中に全て収納するのが目的


そうなると結構ギチギチでなかなかスペースが無いので既存のものでは収まらない
”爪だけつければいいんじゃね?”の精神でアイデアを
ネットで検索してるとOGAWANDさんで
クリップスタビライザーなるものが
完成形として発売されていました(涙)
しかも こちらははなんと3Dプリンターによる製作だそうです
しかしながら 弊社の光造形機でつくると強度不足で割れることが必定なので
レーザーで切断することにしました
金属も樹脂もどちらも扱える弊社の強みを出す!!

3Dプリンター・光造形モデル・粉末造形
どれが良いと言うわけではなくて役割分担だと思います
高精度でキレイな表面がいる場合なら光造形だし
強度や靭性なら3Dプリンター
さらに耐熱が必要なら粉末造形が向いてます
今回のものは3Dプリンター製がピンズドですね




<<以下、試作の記録>>
最初は軽量化を目的としてアルミの厚さ2mmで試作

→数回の着け外しで擦れて甘くなってくる

    ↓

寸法を見直して2回目の試作

→それでもしっくり感が悪いので 2枚接着剤で貼り合わせて
 厚みを倍にするとガチガチのホールド感が生まれる
 しかし やはり擦れて甘くなってくる

    ↓

材質は ステンレスに変更するが重くなりすぎるの嫌なので
板厚を3mmに変える、心ばかりのレジスタンス



磁石込みで4つで17.05g
比較すると樹脂で作ったものなら8g以下程度の
重さではないかと思います



取り付けたらこんな感じ、良き良き





この様に磁石で口の部分にも裏側の窪みのデッドスペースにも
ベチャッとくっつきます



スタッキングもうまいこと収まりました

UL Hike を志してる人には許せない重量の加算となるかもですが
沸かしたお湯をテントの中でひっくり返す事を考えると
軽い17.05gではないでしょうか


そして 本当は気付いているんです、、、
真の問題は五徳とクッカーの接地のバランスの悪さだと、、、、
ジェットボイルが全ての問題を解決するアイテムだと、、、

2023年9月29日金曜日

大阪ものづくり優良企業賞2023 受賞!!

この度 弊社は「大阪ものづくり優良企業賞2023」を受賞しました

<引用>
大阪ものづくり優良企業賞とは
大阪には、オンリーワンの技術を持った企業、熟練の技や技術の高度化への絶え間ない努力により
幾多の景気変動や激しい価格競争を乗り越えてきた企業、環境・エネルギーやライフサイエンス分野など
新技術や新製品で成長を続ける企業などが多数存在します
「大阪ものづくり優良企業賞」は、このような優れた大阪のものづくり中小企業を公募し
「技術、QCD(※)、財務、CSR」の4つの視点で学識経験者等で
構成する審査委員会が審査し、選定するものです
</引用>

今まで以上に「大阪ものづくり看板企業」として
ものづくりのお手伝いをさせて頂ければと思います


2023年6月16日金曜日

イワタニ ジュニアコンパクトバーナーにぴったりの鉄板

シングルバーナー用鉄板 について以前投稿しました
長きに渡りサイズが合わないのを無理やり使っていたのですが
ついに事故が発生!焼いた肉を鉄板ごと滑り落とす失態を犯したので
これにぴったりの鉄板を作りました

僕はキャンプや登山にイワタニ ジュニアコンパクトバーナーを持っていきます


「なぜ、このバーナーが良いか」と言われれば以下の4点をあげます
①コンパクトさ
収納サイズ:幅82×奥行68×高さ109mm/商品重量:約274g
めっちゃ軽いと言う訳ではないですが荷物としては許容できる重さです
ガスも普通の半分のサイズもあります

②燃料の調達が容易
OD缶と違ってコンビニでもどこでも買える!

③点火が簡単
摘みを捻ってワンプッシュで点火

④初心者が手を出すいやすい価格
アマゾンで4000円前後(2023/06時点)
僕は最初にこれを買って結局今までそれを使い続けています

もっと早くに作ればよかったこれに合う鉄板

五徳の外側の爪にしっかり納まるサイズ
材質はSK85の4mm このサイズで600グラム程度
登山のとき、荷物の重量によっては板厚薄くして軽くしないといけないですが
軽登山なら全然いけるでしょう!
これで焼いた肉は美味んだ!

2022年2月14日月曜日

レゴ 宇宙飛行士のエアタンクを作る回 その2

レゴ 宇宙飛行士のエアタンクを作る回 その1 の続きです

では、「真空注型しんくうちゅうけい」についての概要です
大きなメリットは 金型に比べて安価・短納期である点です
デメリットは 超精密には向かないのとシリコン型が劣化するため
形状によりますが数量が20個程度ぐらいに限定される点と
材質はABS等一般的な樹脂に物性は似ていますが異なるものである点

これらのことから試作や小ロット製品にとても向いている方法と言えます

工程としては以下のようになります
 


マスターとなるモデルを用意します
現物でも切削モデルでも3Dプリンターでも
光造形モデルでもなんでも構いません
元となるモデルを用意します

 


シリコンゴム型の作製
型枠にシリコンゴムを流し込みます
ここでのポイントはマスターモデルのまま
ほぼ型が取れてしまうこことです
キズや積層の跡等がそのまま出てしまうので
それらの跡を消すことが大切です

 


型取りします
シリコンゴム硬化後にマスターモデルを取り出し
シリコンゴム型の完成です

 


注型材料の注入
分割した型を元通りに合わせ
そこに真空注型の材料を注入します

 


モデル完成
材料硬化後 取り出して完成です
4の手順を繰り返すことで
複数個のモデルを得ることが出来ます

上記工程の説明ですがスマホでは上手く表示されていないようです
詳細に興味がある方は是非PCサイトにて御覧ください


上記の作業をレゴを使ってやってみました

装着させるとこんな感じです
なかなか良い仕上がりです

全色並べてみました

いい感じですねー

形はあるけど、色は無い場合 真空注型でオリジナルを作るのは如何でしょうか

LEGO lego minifigure mini figure dark purple
classic classical spaceman space man space-man astronaut cylinder
air tank airtank darkpurple
classic spaeman

レゴ 宇宙飛行士のエアタンクを作る回 その1

レゴを楽しんでいるとしばしば思う
"こんなパーツがあればいいのに・・・!"
例えば "どちらも凸または凹になってる部品" や
"両側クリップになった1x2プレートが欲しい" 等 あると思います

そんな部品は 色に関して目をつぶれば3Dプリンタでオリジナルを
作ることは出来るでしょう
でも、既存の部品でも存在してない"色"の場合はどうでしょうか
そんな時には真空注型をお勧めします


一旦、話は脇道にそれますが
レゴの宇宙飛行士をご存知ですか
↑彼です
クラシック・スペースマンなんて言われたりしています
そんな彼ですが 様々な色が存在しています
正式なセットで存在されたカラーは白・赤・黄・青・黒・緑・橙・桃
これに正式なセットでは販売されてませんが
公式のパーツを寄せれば組み上がる
灰の合計9色が存在しています
灰色の脚の部品も厳密には近似色であって同色ではありませんが...


そんなクラシック・スペースマンに新色が加わります

2022年初頭に発売予定
レゴ コレクタブルミニフィギュア シリーズ22 71032
その中にラインナップされてる"昆虫エイリアン"
そのトルソー(体)にはスペースマンのロゴが!
と言うわけで早速調達です
袋とじになっていて開けるまで何が当たるかわかりませんが
なんとか引き当てました
ただ、クラシック・スペースマンは構成する要素が全て単色なので
模様が入ってる腕から先と脚を取り替える必要があります
しかし、既存のアイテムから問題なくもって来る事が出来ます

腕は前に向けて勇気を持って外側に「えいや!」とすれば外れます
変わりの手首から先も色を揃えて付け替えます


問題となってくるのはヘルメットとエアタンク

まずはヘルメット、紫色のヘルメットは珍しいと言えば珍しいですが
手に入れる可能性は無くは無いです
海外の部品個別販売サイト等で探せば出てきます
そして、問題のエアタンク
これは単純に代用が効くアイテムで同色がありません
「じゃあ、それを作っちゃいましょう」という時に
話を戻して 先程の 「真空注型」 で作りましょうになります


見慣れないし聞き慣れない 「真空注型」
読みはしんくうちゅうけい です
マスターとなるモデルを元にシリコンゴムで型を製作
真空になった槽の中で その型に硬化する液体状の樹脂を流し込み
複製品を得る
 技術です


その2へ続きます